宇宙から地球を見たら、きっと自分の悩みはまだまだ余裕!そうきっと感じるはず。ダメもとで口角上げて笑ってみよう。そんなことできちゃう自分にお利口さんマーク!絶対いい事あるよ。

【9/1 防災の日】

こんにちは

美容室sapo、店長miyazuです。


気づけば8月も終わり9月になりました。

そして、9/1といえば【防災の日】


、、、ちなみになじみは薄いかもしれませんが

8月30日~9月5日までは防災週間です。


この期間を中心に、全国各地で展示会、講演会、訓練など、国民の防災意識の高揚と、防災知識の普及・啓発のための様々な取組みが行われます。


皆様も学校や地域での取り組みに参加されたことがあると思います。

今年は各地で地震が多く頻発しているように感じます。


東海大地震がクル!!


といわれ続け、大分たちますが


☆備えあれば憂いなし☆


万一の事態にも心配事が無いように

家族間で避難場所、連絡方法の取り決めを行うと安心ですね

OK

ちなみに美容室sapo中区高丘北一丁目(旧高丘町))の避難地、避難所は瑞穂小学校です。

避難地:瑞穂小学校

避難所:瑞穂小学校


瑞穂小学校へのアクセス⇒http://www.mapion.co.jp/m/34.762075_137.7017639_8/v=m5:%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%91%9E%E7%A9%82%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/



【避難地/避難所の区別】

避難地/警戒宣言発令時や地震発生後に山崖崩れや津波、家の倒壊などに備え、身の安全を図るために避難する場所のこと。市が指定する学校等のグラウンドや地域が指定する公園・広場などを言います。

避難所/家が壊れて生活できなくなった人が避難生活をする場所のこと。主に学校の体育館などの公共施設を市指定の避難所としています



ちなみに

浜松市公式Webサイトhttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/index.htm

には災害・防災等に関する情報等が載っています。

一度目を通しておくことで備えをすすめることもオススメです。



浜松市防災ホッとぼっくす↓↓↓

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/disaster/bousai/index.html



町名から検索できるあなたの家の避難場所・被害想定↓↓↓

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/disaster/bousai/kensaku/index.html



浜松市浜北区の美容室 カエルグループ各店舗はこちらから
同じカテゴリー(店長)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【9/1 防災の日】
    コメント(0)